セミナー

ユコウマーマレード

遠足イベントで入手したユコウは、羽ノ浦公民館フェスタで販売したのですが、少し残りが出たので、急遽、そのユコウを使ってマーマレードを作りました。 ユコウのマーマレードを作るのはみんな初めてなので(ユコウそのものを扱うのが初めての方も多い)、ど...
テーマ

特別セミナー(ユコウマーマレード)開催

11月18日に、遠足イベントで収穫した「ユコウ」を使って、マーマレードを作る特別セミナーを介します。 ユコウをマーマレードにすると、どんなふうになるのか?果皮の処理はどうすればいいのか? ユズやレモンのマーマレードなら作ったことがあっても、...
テーマ

11月のセミナーのテーマ

11月28日のセミナーは、「レンコン」をテーマに開催します。 レンコンは、夏の間に伸びた地下茎を、秋から冬にかけて掘り出して出荷されます。調理方法によって、もっちりだったり、しゃきしゃきだったり、いろいろな食感をもたらしてくれるレンコン。ま...
セミナー

秋の遠足イベント(午後)

10月の野菜ファクトリーは、初めての遠足イベントを実施しました。 午後は、収穫したばかりのユコウを使って、ポン酢しょうゆ作りです。いつもの羽ノ浦公民館調理室にもどって、収穫したばかりのユコウ調理します。 山部さんの栽培されているユコウには、...
セミナー

秋の遠足イベント(午前)

10月の野菜ファクトリーは、初めての遠足イベントを実施しました。 午前中は、上勝町の山部さんの圃場を訪問して、幻の香酸柑橘ともいわれている「ユコウ(柚香)」を収穫してきました。お忙しいところ、ご対応いただいた山部さん、どうもありがとうござい...
セミナー

カボチャ

10月のセミナーはハロウィーンにちなんで、カボチャをテーマにしました。 かちわりカボチャと鶴首カボチャという在来種2つを使って、カボチャジュース、カボチャのマリネ、カボチャジュースを作ってみました。 まずは2つのカボチャを切った切り口などを...
テーマ

秋の遠足イベント

10月27日に、初めての遠足イベントを開催します。 徳島県を代表する4つの香酸柑橘、ユズ、スダチ、ユコウ、そして、阿波すず香のうち、幻の香酸柑橘とも言われる「ユコウ」。ゆこう酢として瓶入りの果汁を使ったことはあっても、実物のユコウの樹やユコ...
テーマ

10月のセミナーのテーマ

10月24日のセミナーは、ハロウィーンにちなんで「カボチャ」をテーマに開催します。 カボチャをテーマに開催します。 カボチャジュース  ハリーポッターのシリーズに出てくるカボチャジュース、その秘密を解き明かします。 カボチャのマリネ 焼かな...
セミナー

オクラ

9月のセミナーはオクラでした。夏から秋にかけて、手に入りやすい野菜だけど、使い方に迷ってしまうところもあるので、ちょっとディープなオクラの使い方を目指してみました。 まずは、オクラの唐揚げ。去年のセミナーでは、フリッターを作ってみましたが、...
セミナー

ポン酢(ポン酢しょうゆ)

香酸柑橘の収穫に関する議論をしていて、一般に販売されいるポン酢(ポン酢しょうゆ)は、甘味もダシもはいっているけど、香酸柑橘としょうゆだけで作ったらどうなるんだろう、ということになり、徳島県を代表する香酸柑橘3種類としょうゆを混ぜて、味を確か...