記録

セミナー

ユコウマーマレード

遠足イベントで入手したユコウは、羽ノ浦公民館フェスタで販売したのですが、少し残りが出たので、急遽、そのユコウを使ってマーマレードを作りました。 ユコウのマーマレードを作るのはみんな初めてなので(ユコウそのものを扱うのが初めての方も多い)、ど...
セミナー

秋の遠足イベント(午後)

10月の野菜ファクトリーは、初めての遠足イベントを実施しました。 午後は、収穫したばかりのユコウを使って、ポン酢しょうゆ作りです。いつもの羽ノ浦公民館調理室にもどって、収穫したばかりのユコウ調理します。 山部さんの栽培されているユコウには、...
セミナー

秋の遠足イベント(午前)

10月の野菜ファクトリーは、初めての遠足イベントを実施しました。 午前中は、上勝町の山部さんの圃場を訪問して、幻の香酸柑橘ともいわれている「ユコウ(柚香)」を収穫してきました。お忙しいところ、ご対応いただいた山部さん、どうもありがとうござい...
セミナー

カボチャ

10月のセミナーはハロウィーンにちなんで、カボチャをテーマにしました。 かちわりカボチャと鶴首カボチャという在来種2つを使って、カボチャジュース、カボチャのマリネ、カボチャジュースを作ってみました。 まずは2つのカボチャを切った切り口などを...
セミナー

オクラ

9月のセミナーはオクラでした。夏から秋にかけて、手に入りやすい野菜だけど、使い方に迷ってしまうところもあるので、ちょっとディープなオクラの使い方を目指してみました。 まずは、オクラの唐揚げ。去年のセミナーでは、フリッターを作ってみましたが、...
セミナー

ポン酢(ポン酢しょうゆ)

香酸柑橘の収穫に関する議論をしていて、一般に販売されいるポン酢(ポン酢しょうゆ)は、甘味もダシもはいっているけど、香酸柑橘としょうゆだけで作ったらどうなるんだろう、ということになり、徳島県を代表する香酸柑橘3種類としょうゆを混ぜて、味を確か...
セミナー

ゴーヤ

この季節、手に入りやすいけれども、苦みがちょっと、と、なりがちなゴーヤ。苦みを軽減する方法はいろいろ提案されているけれども、実際のところどうなのか試してみることにしました。 ゴーヤを薄切りにして、塩と砂糖でもんだものと、塩水でゆでたもの。そ...
セミナー

水茄子

自然栽培の水茄子が入手できたので、ぬか漬けやサラダ、麻婆なすなどを作って、味わいや食感を確認しました。慣行栽培の水茄子も同時に入手できたので、できる範囲で比べてみました。 左側が自然栽培で作られた「Makiyo's Small Mounta...
セミナー

野菜寿司 ~軍艦巻き

夏野菜を使った野菜寿司、今年は軍艦巻きの特集です。 海苔の代わりに、キュウリを使い、夏野菜をネタにあしらいます。見た目もちょっと豪華で美味しそうですが、ネタの下ごしらえをそれぞれにやっておけば、それほどむつかしくはありません。 まずは、海苔...
セミナー

蒸しパン+フルーツソース

今回の野菜ファクトリーは、手軽に作れるお菓子として、ヨーグルトを使って、水切りヨーグルトとヨーグルト蒸しパン、そして、それにあわせるフルーツソースとして、マルベリー(桑の実)のコンフィチュール(=フルーツソース)を作ってみました。 まずは、...